大阪城の謎を探れ!!

ビーバー隊[1.2年生]

【ビーバー隊】

大阪城の謎を探れ!!

低学年クラス[ビーバー隊] 
4月29日は、この日の「秘密基地づくり」が大雨で予定変更。急遽大阪城の謎を探るべく城内に潜入してきました。

大手門につながる多聞櫓と千貫櫓(ともに重要文化財)が限定公開中だったので、殿様、侍や忍者の一行で内部もじっくり調査させてもらいました。

古い櫓には、鉄砲を撃つための壁の穴や、石落としなど、防御のための工夫がいっぱい。すっごく勉強になりました。

(千貫櫓の名前は、大手門の横で鉄壁の防御を構えることから、敵にとっては攻略した者に千貫の褒美を与えてもいいくらいの値打ちがあったとのことに由来するらしいですよ。)

櫓の見学の後は、兵糧(お弁当)を食べて元気を回復。巨石石垣がある桜門をくぐって天守閣に登りました。

隊長の予想では、天守閣の館内は展望台の後はそんなに長く見学しないだろうと思われていたのですが、豊臣秀吉の生涯を場面ごとに紹介するホログラムや解説映像、ジオラマにスカウトは釘付け。大幅に時間延長してしまいました。

今回、天守閣で時間オーバーしたために石垣刻印ビンゴはカットしました。いつか活用できればと思います。

タイトルとURLをコピーしました